
REAL ESTATE
BROKERAGE
不動産仲介事業
弊社仲介事業部では、不動産市場のデータベースを利用し、最新の物件情報を配信しております。
お客様には現在の不動産市場の状況をしっかりお伝えし、個々お客様の条件に合った適切な物件や市場に出たばかりの最新物件をご紹介させて頂きます。ご依頼主のニーズに合ったご提案をすることが我々仲介事業において最も重要と考えて業務に励んでおります。
不動産売却の流れ
Step1 売却のご相談
不動産売却について経験豊富な専門家が承ります。
売主様の状況にあった売却方法をご提案いたします。
Step2 物件調査・査定
ご売却予定の不動産の状態などを実際に確認します。また、役所や法務局での調査などを行い、周辺の成約事例、売出事例をもとに、より精度の高い売却予想価格を算出します。
Step3 媒介契約・売却活動
査定書の内容、価格などを確認し、媒介契約を締結します。
売主様のご事情合わせ、購入希望者を探します。
Step4 売買契約
購入希望者が見つかったら、価格や引渡し条件の調整を行い、不動産の売買契約を締結します。
Step5 残代金決済・引渡
残代金の受領と同時に物件(鍵)の引渡しを行い、売買契約はすべて完了します。
東京都 市区町村 公示地価 1983年 ~ 2019年の価格変動 アーカイブ ㎡単価/円表記
2019年 東京都 平均 109万6445円 /㎡ 坪単価 362万円/坪
日本経済 主な出来事 抜粋
1989.12.29 日経平均38915.87円(これまでの最高値,バブルのピーク)
1991.03.01 ~
1993.10.01 バブル崩壊 第一次平成不況 景気後退期。
1994.03.02 日本の長期金利急上昇(10年物157回国債利回り一時0.32%上昇4%台に)
1995.01.17 阪神大震災(兵庫県南部地震,死者6433人,神戸壊滅)
1997.11.22 四大証券の一角 山一証券破綻(・野村證券・大和証券・SMBC日興証券・山一證券)
1998.10.02 日経平均,バブル後最安値.一時13000円を割る
1999.02.12 日銀,短期金利の誘導目標を0.25%から0.15%に.「ゼロ金利政策」開始
1999.04.01 地域振興券の発行 総額6,194億円を贈与
2000.08.11 日銀,ゼロ金利政策を解除.短期金利の目標を0.25%に
2000.10.20 協栄生命更生特例法申請,生保破綻で最大,負債総額は4兆5297億円
2001.06.22 確定拠出年金法(日本版401k),参院通過.10月から施行
2001.12.20 日本マクドナルド,1月から平日半額を打ち切りへ.円安影響.65円 バーガー
2002.03.27 東京三菱銀行,普通預金金利0.02から0.001%(100万で10円)に引き下げ決定.4月1日から
2002.04.01 ペイオフ解禁
2003.05.30 りそなHD,1兆9600億円の公的資金注入を申請.健全化計画を発表
2004.05.11 トヨタ自動車,2004年3月期連結決算,純利益1兆1620億円,日本企業初の利益1兆円
2005.01.14 日銀,2004年の企業物価指数前年比1.3%上昇.7年ぶりに増加.デフレ脱却兆し
2005.11.11 初代「日本郵政株式会社」の社長に西川善文氏(前三井住友銀行前頭取).完全民営化前倒しを明言
2006.01.18 ライブドア・ショック 東京証券取引所 全銘柄を売買停止.取引処理能力(450万件)に迫る注文殺到
2006.03.09 日銀,政策委員会・金融政策決定会合で,2001年3月19日に導入した量的金融緩和政策の解除を決定
2007.03.23 日銀,2006年末の資金循環統計,家計の資産残高は1540兆8478億円で過去最高
2007.06.29 米アップル,iPhone(iフォン)発売.アジアでは2008年から販売
2007.12.06 ブッシュ米大統領,サブプライムローンの借り手を救済する追加対策を発表.最大120万人の債務者が救済対象
2008.09.15 リーマン・ブラザーズ破綻を受けた金融市場の混乱に備え共同で7兆4000億円のファンドを設立すると発表
2008.10.27 日経平均,終値486円18銭安の7162円90銭,2003年4月28日バブル経済崩壊後の最安値(7607円88銭)を更新
2010.02.20 株式会社日本航空(JAL)上場廃止 負債総額2兆3000億円超、事業会社としては戦後最大、負債額
2011.03.11 「東北地方・太平洋沖地震」マグニチュード9.0の巨大地震
2012.03.30 消費税増税法案 国会で徹底した審議
2013.01.21 ドイツ連邦銀行のワイトマン総裁、安倍政権の「アベノミクス」について、「中央銀行の独立を脅かす」などと批判
2013.09.07 2020年(7月24日~8月9日)夏のオリンピックは東京に決定、1964年以来56年ぶり。
2014.04.01 消費税8%に。国民負担は年間で約8兆円重くなる見通し
2015.01.28 スカイマーク株式会社が、民事再生法適用を申請することを決議し、東京地方裁判所に申請した
2016.02.16 日銀に預ける当座預金の一部について、利子をマイナスにする「マイナス金利政策」の導入を決めた
2017.07.01 銀座鳩居堂前、1㎡ 4,032万円を記録。過去最高だったバブル直後(1992年)の3650万円を上回った。
2018.01.26 仮想通貨交換大手「コインチェック」時価約580億円相当の仮想通貨が不正アクセスで流出したと発表
2019.05.01 平成から令和に2019年4月30日をもって平成の幕を閉じる